弊社KSA(Kekkon Shakaigaku Academy)では毎月2回定例会議をしています。社長お気に入りのカモミールティーを飲みながらリモート参加のスタッフ含め7人で毎回、議題盛りだくさんの白熱した会議です。 今回はもうすぐこころカフェのLPが完成しKSAのHPのリニューアル作業中ということもあり話題はウェブサイト関連の話になりました。カタカナ用語が飛び交います。…アナリティクス サマリー オーガニックユーザー アルゴリズムにサジェスト etc.ついこの間までは「えっ?それって何?初めて聞く…」と表情には出さず心の中で思いながら机の下で必死にググりまくっておりましたっけ。こころカフェのコラムを書き始めることになった時も、全くの初級者だったのでコラムとブログの違いって何?ペルソナ?序破急?なんてところから調べながら書き始めました。まだ、日々悪戦苦闘しています。言葉で伝える事の難しさをひしと感じながらふと昔のことを思い出しました。小学校、中学校、高校の夏休みの宿題の読書感想文をいつも最終日の8/31に書いてたこと。あの時の切羽詰まった感覚がよみがえってきました。「文章を書くことってものすごく頭使うから認知症の予防になるんだって。だから頑張って続けなさい」と社長から励まされています。衰え始めている私の脳にいい刺激となる特効薬になってくれることを願うばかりです。社長が突然「私今、これが面白くてお気に入りなの」と教えてくれたのは『18歳』と『81歳』の違い9ヶ条というもの。TV番組の笑点で昔放送された大喜利のお題だったそうです。 特に社長笑いのツボが第8条自分探しの旅をしているのが18歳、出かけたままわからなくなって皆が探しているのが81歳私も捜索願を出されないようにコラム書きに精を出し脳トレに励みます。この9ケ条すべて面白いのでぜひ読んでみてください。 それでは今日も うがい 手洗い 笑い を忘れずに。(こころカフェ運営事務局うおなつ) 過去の投稿 カテゴリー 関連する投稿