

【新しいカギで自己変革】(後編)
今回は、前回の続き、『少し恥ずかしいのですが、パートナーとコミュニケーションをとりたいけれど、今更何を話したら良いか…(汗)』パートナーとのコミュニケーションの改善に悩んだり、会話のきっかけを探している方に試していただきたい『優しさ突っ込みワーク』をご紹介します。
どんなワークかと申しますと、以下のあいうえおワードで新しい発見をお互いに楽しめるワークです。
ワードは、以下の通りです。
あ…好きな食べ物は?
い…好きな季節は?
う…好きな動物の名前は?
え…好きな場所は?
お…好きなお酒は(飲み物)は?
「あ」の質問は、最初に「あ」を付けて答えます。
「い」の質問は、最初に「い」を付けて…と言う感じです。
1,発表者は、紙に書いた言葉を情緒を込めて、イメージが伝わるように発表します。
2,聞き手は目を閉じて状況を想像しながら聞いていきます。
3,全てを伝え終わったら、発表者は、書いた紙を聞き手に渡します。
4,聞き手は、優しい突っ込みを紙に追記していきます。(優しい突っ込みコメントがルールです)
5,最後に、発表者が再度自分の書いたワードを読み、それに1つ1つ聞き手は自分の書いたコメントを感情を込めて返していく。
…と言うワークです。
過去のクライエント様で、こんな方がおられました。
『好きな食べ物は?』…「あ」あ~って叫びたくなるくらいに甘いメロン
『好きな季節は?』…「い」いっぱい桜が咲く春
『好きな動物の名前は?』…「う」ウソでしょって思うくらいフワフワな毛の猫
『好きな場所は?』…「え」絵が沢山ある美術館
『好きなお酒は(飲み物)は』…「お」大きなグラスで飲むワイン
このワークは、1人でも、自分で自分に質問していくうちに必死になって雑念がなくなり、優しい突っ込みを考えることで自尊心がアップしますのでお勧めですが、パートナーやグループですると突っ込みどころ満載の会話が広がっていき、笑い、うなずき、時にはため息、そして『よく考えたね~』と拍手が起こります。
ちなみに、先ほどのクライエント様の答えを聞いたパートナーの方の突っ込みは、
・『あ~って叫びたくなるくらいに甘いメロン』…『ポーナス貰ったら思いっきり食べさせてあげるね』
・『いっぱい桜が咲く春』…『花粉症だけどティッシュ用意して花見に付き合うよ』
・『ウソでしょって思うくらいフワフワな毛の猫』…『飼うことになったら冬だけ私に貸してね』
・『絵が沢山ある美術館』…『ランチ付きならいつでもOKよ』
・『大きなグラスで飲むワイン』…『では、私は隣で焼酎を…』
ご想像通り、笑い声があふれるカウンセリングの時間になりました。
このワーク、雑念を取り除くのとユーモアセンスを磨くのに役立つワークの一つです。
是非、お試しくださいませ。
(カウンセラー小林由香)
関連する投稿


結婚をしたら失うもの・得られるものって何?結婚をするか迷ったらどうしたらいいのか

本当に嫌!夫婦生活で「されたら嫌なコト」夫・妻別トップ4!
