

結婚しても”推しの人”を持つ重要性 夫のアイドル好きを許しましょう
皆様には”推しの人”がいらっしゃいますか?
私事ですが、昔は、SMAP、福山雅治が推しでしたが最近は坂口健太郎、赤楚衛ニ。若くて可愛いイケメン推しです。すみません…
推しの王子様という連ドラも今人気ですよね。
恋愛乙女ゲームにハマりキャラクターの男性に憧れを抱く主人公。実在はしないけれど自分が悩んでいる時にはその彼に励まされ、辛い時には癒されて自分にとってなくてはならない生きる源である。
ゲームのキャラクターの他にもマンガやアニメの登場人物であったり2次元俳優であったり様々ですが、そんな推しを持っている人達はとっても生き生きしているように思います。ずーっと恋をしている状態なので気持ちはバラ色。仕事もプライベートも楽しくて何でも許せて心が広くなる。ホルモンの効果でお肌もツヤツヤ。アンチエイジング効果が絶大。
多少お金はかかりますがこんなにいい事づくめだったら推しの人を作りたくなりますよね。
私のお友達の宝塚歌劇団推しの彼女は月に3公演を観る為だけに仕事をしていると言っていました。やる気を生む推しのチカラって本当に凄いと思います。
独身で推しにハマっている人は結婚が遅いと言われています。それだけでこころが満たされているからかもしれません。
推しを愛する人がようやく結婚をする気になったものの相手に俺と(私と)推しのどちらを取るか、と二者選択を迫られ、決死の覚悟で推しを捨て結婚に踏み切ったという方、結構多いのではないでしょうか?
私と深田恭子どっちが好きなの?
どっちかに決めて!
なんて言われたら、深キョンを捨てるしかないですよね。(笑)
ただし、最近の事情は少しずつ変化してきているようです。
推しがいても気にならない理解力や包容力を持っている人のほうが結婚生活は長く続き、ふたりの仲も円滑に続きやすくなるのだそうです。
推しを捨てずに結婚するパターンの方が夫婦関係は長く持続する。
目から鱗で、納得した記事がこちらです。
夫がアイドルに夢中だと、老後は円満夫婦になりやすい!?夫婦関係の専門家が「夫のアイドル趣味は許せ」と話す理由
夫婦カウンセリングに来られる方の中にもお互いの趣味に関する相談があります。
夫婦で同じ趣味を持ち、同じ時間を共有して楽しむことが出来れば最高だと思います。
反対に、趣味が違うとそれぞれ違う方向を向いたまま何も共有するものがなくなりだんだん会話がなくなる状態に陥ってしまい、この先楽しい夫婦生活がイメージ出来なくなってしまうんですよね。
そんなお悩みを持つご夫婦にはトータルライフプランを考えるワークシートをやって頂きます。
1年後、3年後……と年順に2人のライフイベントと具体的イメージと準備・努力を記入していただきます。
夫婦のこれからを紙に書き出すことで個人の物と2人で共有する物がハッキリしてお互いの趣味を理解し合う方向になってきます。
夫:「テレビでキンプリ見てる時の顔、楽しそうないい顔してるよなぁ」
妻:「サッカーの試合の話となると狂ったように熱弁になります」
お互いの趣味が違い、興味があまりなくても話を聞いてあげて下さい。それが共有の時間となり自然と会話も増えてくるはずです。
そんな時の”いい顔”を見ていたら必ず夫婦円満になっていきますからね。
(こころカフェ運営事務局うおなつ)
関連する投稿


不妊治療をしたことがある夫婦は何割?夫が不妊治療に協力的でないときの対処法

浮気をした人にありがちな行動や特徴と浮気を見破る方法
