

『オシドリ夫婦の真実』
筆者の若かりし頃は、周り全てのカップルが人目をはばからず、くっつきあってた気がします。
異性に興味がなさそうな友人でも、カップルになると「彼女は俺だけのものだ」みたいに、
近寄りがたいオーラを出していました。まさに「オシドリ」のようでした。
インターネットもスマホも夢にも思わなかった時代、連絡ツールが固定電話しかなかったので
やっとの思いでカップルになった異性には特別な感情を持っていました。
現代のように可愛くなる術(眉カット、ツケマ、化粧、髪型等)が知れ渡っていなかったし、
簡単に知らない異性と出会えるなんてディスコくらいしか思い出せません(^-^;
もし、現世が適齢期だったらパートナー選びは難航していると思います(笑)
何の話? タイトルにある「オシドリ夫婦」の真実に迫ろうと思います。
実は、オシドリは一夫多妻制(WAO!)
夫婦でいるのは交尾の時期だけで、メスが卵を宿すとすべてのペアが関係を解消して、一旦リセットするんです。
なんでオシドリ夫婦って言うの???
いつもオスがメスにくっついていて、ほかのオスにちょっかいを出されないよう護る姿を「オシドリ夫婦」と言うのかもしれません。
一夫多妻の鳥類はオスが派手で、メスが地味なのが特徴です。
しかも、メスはわざわざきれいなオスを選びます。
きれいなオスの子は父に似てきれいなので、多くのメスに選ばれて遺伝子を残すことになるそうです。
メスが地味な姿でいるのは、目立たないほうが天敵に見つかりにくく長生きできるからだそうで・・・
何だか友人ご夫婦に被ります(^-^;
オシドリは、そもそも体が小さいので。守れないものを無理して守ろうとせず
『失敗したらまた別のつがいを作ればいいや』とオスは子育ても一切しないそうです。(ヒド!っ)
メスが一生懸命子育てをしているときにオスは何をやっているのか?
交尾が終わればすることがないので、暇なオス同士水辺に集まって、ぼーっとしているんだそうですwww
生物学的には非常に合理的らしいです。
もうこれを知ったら「オシドリ夫婦だね!」なんて軽く使えないです。
オシドリ夫婦・・・最初にオシドリのつがいを見た人の勘違いから始まったんですね。
見えている部分だけ仲睦まじいのが、オシドリ。
ん???
見えている部分だけ仲睦まじいのが、オシドリ夫婦。
何だか笑えなくなってきましたね(*´▽`*)
もしあなたが、オリドリ夫に、イライラモヤモヤしているのなら、こころカフェにご相談ください!
(こころカフェ運営事務局おおひろ)
過去の投稿
- 2023年9月 (3)
- 2023年8月 (5)
- 2023年7月 (3)
- 2023年6月 (5)
- 2023年5月 (4)
- 2023年4月 (3)
- 2023年3月 (8)
- 2023年2月 (5)
- 2023年1月 (3)
- 2022年12月 (4)
- 2022年11月 (4)
- 2022年10月 (4)
- 2022年9月 (4)
- 2022年8月 (4)
- 2022年7月 (4)
- 2022年6月 (5)
- 2022年5月 (6)
- 2022年4月 (8)
- 2022年3月 (6)
- 2022年2月 (7)
- 2022年1月 (8)
- 2021年12月 (14)
- 2021年11月 (11)
- 2021年10月 (25)
- 2021年9月 (29)
- 2021年8月 (25)
- 2021年7月 (2)
- 2021年6月 (3)
カテゴリー
- publicity (212)
関連する投稿


妊活中に感じる悩みや不安3選 ~解消するための方法~

セックスを断る心理と断られる心理~傷つきにくい断り方とは!?
