

歩きスマホ、ながらスマホ スマホが現代人に与える害について
【2021イグノーベル賞】に受賞したテーマは 歩きスマホ についてだった
アルフレッド・ノーベルの遺言により「人類の幸福に貢献した人」に対して贈られるノーベル賞はポピュラーですが、「裏」のノーベル賞である「イグ・ノーベル賞」というのがあることを先日初めて知りました。ノーベル賞のパロディ版アワードで「人々を笑わせ、そして考えさせてくれる業績」を称える賞だそうです。
日本人が今年で連続15年もこのイグ・ノーベル賞を受賞していたのも驚きでした!
2021年の受賞者は、京都工芸繊維大学情報工学・人間科学系の村上久助教(34)らの研究グループ。
歩きながらスマートフォンを操作する「歩きスマホ」をする人が、歩行者集団に与える影響を明らかにする実験をして、スマートフォンを見ながら歩く人がいると、集団全体の歩行速度が遅くなることを突き止めたそうです。
歩きスマホは…54人で歩いてイグ・ノーベル賞 日本人が15年連続
かけますよね。歩きスマホの人とぶつかりそうになった事も何度もあります。私もすぐに返信しなくちゃと自分も思わずやってしまうこともあります。
最近ではバスの運転手やタクシー運転手が運転中のながらスマホで事故を起こしたニュースもよく聞きますよね。海外では歩きスマホをしている人達をスマートフォンゾンビと呼び、カッコ悪い人の仲間に入れているそうです。
車は一歩間違えれば凶器になる とよく言われます。大げさな言い方かも知れませんがスマホも同じようになっている気がしてなりません。
現に携帯電話の絡む死亡事故も増え続ける一方で、取り締まりや罰金、罰則を強化せざるを得ない状況になっています。
スマホが無くても生きていける?
先日TBSの金スマで放送された中居正広と佐藤健のトークの中で中居くんが「俺、携帯は電話とショートメールしか使わない、後は全く必要ない」と言っていたのですが
「確かに…そうかも」と納得してしまったのは私だけでしょうか?
みんながそんな使い方をしていたら歩きスマホやながらスマホもなくなり事故も防げる…
食事中にスマホに触る事もなくなり会話も増える…
目も悪くならないしスマホ肩にもならない…
いい事づくめのような気がします。
スマホ社会で離婚も増加?
夫婦カウンセリングの相談の中に
「スマホを家でもずーっと触っているので夫婦の会話が全くありません。それぞれ別室にいて用事があればLINEのやり取りで済ます。最悪一言も発しない。これって夫婦なんでしょうか?」
こんな相談増えています。
ワークとしてお二人にスマホを使うメリット、デメリットを夫婦で書き出して頂きます。
家の中、夫婦間でのスマホの必要性について夫婦で話し合って頂くとほとんどの方は「家の中では極力使用しないで会話を大切にしていこう」という結論になります。
「夫婦カウンセリングでお互いの声を久しぶりに聞いて何だかホッとしました」 とびっくりな発言がありました。
やっぱりスマホより、夫婦の生会話ですよね!
夫婦仲を深めたい、夫婦関係を改善したいという皆さまに寄り添いながら、こころカフェでは一組一組の“#夫婦再生”をご一緒に考えられたら嬉しいです!
(こころカフェ事務局)
#夫婦を再生しませんか?
関連する投稿


幸せだけど結婚生活に不安!?不安の原因と乗り越え方

50代・夫の両親や兄妹とのトラブル!その原因は!?
