仮面夫婦の特徴と老後に抱えるリスクとは!?

周囲の人の前や親族の前では夫婦として振舞っているけれど、パートナーへの愛情を失ってしまった・・・。

そのような夫婦を一般的に「仮面夫婦」と呼びます。

対外的には仲が良く見えるため、一見してどの夫婦が仮面夫婦なのかは分かりません。しかしながら、正確なデータはありませんが、インターネットのある調査では、仮面夫婦は実に30%にも及ぶそうです。

今回は、そんな仮面夫婦の特徴と子供に与える影響、仮面夫婦はなぜ離婚しないのか、仮面夫婦のまま老後を迎えたらどうなるのかについて調べてみました。

 

・仮面夫婦の特徴

・仮面夫婦が子供に与える影響

・仮面夫婦が離婚しない理由

・仮面夫婦の老後

・まとめ

 

仮面夫婦の特徴

仮面夫婦には、大きく2つの特徴があります。ご自分とパートナーが仮面夫婦ではないか、将来的に仮面夫婦になりそうだと思っている方は、以下の特徴に当てはめてみてください。 

 

1.パートナーに興味や愛情がない

仮面夫婦の場合、一緒に生活をしていても、パートナーに対しての興味や愛情はほぼありません。そのため、生活していく上での必要事項や、子供の教育に関する会話はしても、それ以上の会話やスキンシップをとることはないでしょう。

お見合いや授かり婚で、結婚当初からパートナーに興味が薄かった場合や、パートナーの浮気や価値観の違いなど、結婚後、何らかのきっかけがあり、愛情や興味を失ってしまう場合が理由として挙げられます。興味を持たれないパートナーは、浮気や不倫に走ることもあります。

 

2.子供の行事や社会活動には夫婦で参加

仮面夫婦は、周囲の人たちの前では仲の良い夫婦を演じていますので、地域の活動や子供の行事、会社の集まりなどには夫婦そろって参加します。また両親や親族の前でも仲の良い夫婦を演じていますので、親族の集まりなどにも夫婦そろって参加することが多いでしょう。そういった集まりの場では、夫婦としての会話やスキンシップを当然のように行うため、周囲の人たちが仮面夫婦であると気付くことはほぼありません。しかしながら夫婦で出かける、家族旅行などに対しては、積極的でない傾向にあります。

 

仮面夫婦が子供に与える影響

パートナーに興味や愛情がなくなってしまった仮面夫婦でも、子供への興味や愛情は残っているものです。そのため子供の前でも、仲の良い夫婦を演じている場合もあります。しかしながら小さな子供でも、父親と母親の変化には敏感に気付くものです。また仮面夫婦であることをオープンにしていても、子供は父親や母親の顔色をうかがい生活するようになります。そうして家庭の不和にストレスを感じた子供は、他人への暴力や万引きなどの問題行動でストレスを発散することも考えられます。

仮面夫婦が必ずしも子供へ悪影響を与えるとは言えませんが、子供のためを考えるのであれば、仮面夫婦の状況を改善したほうがいいでしょう。

 

仮面夫婦が離婚しない理由

パートナーへの興味や愛情がもうないのに、仮面夫婦はなぜ離婚しないのでしょうか?

仮面夫婦が離婚しない理由には、大きく分けて3つあります。

 

1.世間体が気になる

仮面夫婦になる人たちの多くは、周りの人たちに夫婦仲が良くないところを見せたくない、結婚生活を維持できない人間だと思われたくないと思っています。そのため多少の我慢をしても、結婚生活を続けようと考えます。

主に、社会的地位が高い人や、厳格な家庭で育った人に、そのような傾向が見受けられます。

 

2.経済的な理由

興味や愛情はなくても、一緒に生活をしていれば、生活にかかる費用は二人で負担することが出来ます。住宅ローンや子供の教育費など、すでに大きくお金が掛かることが分かっている場合、離婚に踏み切れないということがあります。

また経済的な安定が保証されているのなら、愛情はなくても生活を共にしていてストレスはないので、離婚しないという場合もあるようです。

 

3.子供がいるため

パートナーとの仲が良くなくても、子供の成長のためには父親と母親がいた方がいいと考える人も多くいます。また離婚をすれば、苗字が変わったり、住まいや学校も変わるなど、生活が大きく変わります。それらのことは子供にとって、大きな負担となるでしょう。そのため子供が大きくなるまでは一緒に生活をしようと、仮面夫婦を演じ続けているのです。

 

仮面夫婦の老後

仮面夫婦の老後を考えたときに、まずパートナーの介護をすることや、パートナーの両親の介護をするということはあり得ないと言えます。

また会社を退職し世間体が気にならなくなったり、子供の自立をきっかけに離婚することも考えられます。歳を取ってからの離婚は、体力的にも経済的にも不安な面が多いので、夫婦関係を修復するのか、老後はどのように生活をしていくのかを、今から考えておいた方が良いでしょう。

 

まとめ

長い夫婦生活の中では、誰もがずっと幸せではいられません。

何かのきっかけで仮面夫婦になることもあるでしょう。でもコミュニケーションをとり続けることで、夫婦関係を修復できる可能性はあります。

また一人で悩んでしまったときには、カウンセラーに相談するという方法もあります。『こころカフェ』では、夫婦間だけでなく恋愛、家族に関する様々なお悩みまで、「結婚アテンダント」という専門家が あなたの都合の良い時間に電話やオンラインでお答えいたします。先ずはあなたのお悩みをお聞かせください。

(こころカフェ事務局

#夫婦を再生しませんか?

https://lp.cocoro-cafe.jp
#こころカフェ

過去の投稿

カテゴリー