旦那のことは嫌いじゃないけど離婚したいと考えたら・・・

結婚当初は、旦那のことが大好きだったけど、今では愛情がない、嫌いではないけど好きでもないという人は、結構多いのではないでしょうか。

そして、その中には、好きでもない人と過ごす毎日を辛く感じ、離婚を考える人もいます。

「旦那のことは嫌いじゃないけど離婚したい」

そう考えるのは、間違ったことなのでしょうか。今回のコラムでは、離婚したいと考える理由や、離婚してよかったこと・悪かったこと、離婚はせずに夫婦関係を修復する方法についてご紹介します。

 

 

・離婚したいと考える理由

・離婚してよかった?それとも後悔した?

・離婚はしない!夫婦関係の修復方法

・まとめ

 

どんなときに離婚したいと考える?

旦那のことは嫌いじゃないのに、離婚したいと考えてしまうのにはどんな理由があるのでしょうか?

 

1.家事や育児をしてくれない

お互いに仕事をしているのに、旦那が家事を全くしてくれない、子供と遊んでくれず、スマホでゲームばかりしているというときに、離婚したいと考える妻は少なくありません。

また専業主婦であっても家事や育児をするのは当たり前ととらえられ、褒めてくれることも休日もないのでは、離婚を考えてしまいます。

 

2.価値観の違い

付合っていたときには分からなかったけれど、一緒に暮らしてみたことで生活習慣の違いや、金銭感覚の違いなど、価値観の違いを感じるときがあります。そんなときにも、妻は離婚を考えてしまいます。

価値観の違いは、離婚した多くの人が離婚の理由に挙げる問題です。些細なことでも放っておくと大変なことになりかねません。

 

3.夜の夫婦生活が嫌

妊娠、出産などで女性の身体や気持ちは変わっていきます。

そのため、夜の夫婦生活が嫌になってしまうこともあるのです。そんな中、旦那に求められたりすると、離婚を考えてしまうことがあります。多くの場合は、出産からしばらくすると性欲は戻ってきますが、そのまま夫婦生活がなくなってしまう夫婦も少なくありません。

 

4.義理の両親との同居

旦那自身には嫌なところが全くなくても、義理の両親との同居が嫌で、離婚したいと考える場合もあります。

旦那と話し合うことで別居できればいいのですが、義理の両親の健康状況や経済状況によっては別居できないこともあるでしょう。また同居している中で、旦那が義理の両親の味方ばかりしてしまうと、良好だった旦那との関係もこじれてしまう場合があります。

 

離婚してよかった?それとも後悔した?

旦那のことは嫌いじゃないけど、実際に離婚してよかったと思うのは、どんなときでしょうか?

また離婚しなければよかったと思うのは、どんなときでしょうか?

 

1.離婚してよかった

旦那に浮気され、旦那を信じられなくなってしまった場合には、離婚して気持ちが楽になるということもあります。

またDVや旦那に依存されている人は、頼られることに一時的に喜びを感じている場合があります。でも離婚してみることで、自分が間違った感覚を持っていたことに気付き、離婚してよかったと思えるでしょう。

義理の両親との不仲に苦しむ人も、旦那が仲介役になってくれないのなら、離婚してよかったと思うかもしれません。

 

2.離婚して後悔した

明確な理由がないため、離婚してからなぜ離婚したのだろうと後悔することは多々あります。

それに一人になってみて、やっぱり旦那のことが大切だったのだと気付くこともあるでしょう。また経済的な負担や、子供が寂しがっている様子を見て、離婚したことを後悔する場合もあります。いずれにせよ、本当に離婚していいのか、決断をする前によく考える必要があります。

 

離婚はしない!夫婦関係の修復方法

旦那のことが嫌いじゃないのなら、離婚する前にまずは、夫婦関係や気持ちを修復できないのか試してみましょう。

 

1.家族として好きになる

結婚前や新婚時のラブラブな関係は、長くは続かないものです。旦那が家族のために頑張ってくれていることや、旦那のいいところを見るようにすることで、家族として旦那を好きになれます。

 

2.同居人として接する

旦那がただの同居人だとしたら、たまに家事を手伝ってくれることや、子供と遊んでくれることを嬉しく思えるのではないでしょうか。また生活費を入れてくれる人として、大切に思えてきます。

 

3.距離を置いてみる

家庭内別居でもいいですし、実家に帰ってみてもいいので、物理的に少し距離を置いてみましょう。離れてみることで、旦那のことをどう思っているのかが分かります。その際に、自分は普段通りの生活をするようにしてください。友だちと毎日、遊び歩くようなことをしていては、自分の気持ちと向き合えません。

 

4.旦那に求めすぎていないか考える

何もかも完璧にできる人なんていません。あなたは旦那に求めすぎていませんか?

自分は旦那にどれだけのことをしていますか?

旦那のできないところを責めるのではなく、あなたが補える部分は補い、お互いに思いやりの気持ちを持つことが大切です。

 

まとめ

旦那のことが好きでも嫌いでもなく悩んでいる日々は辛いですよね。スッキリさせたくて、離婚を選んでしまうかもしれません。

一度、壊れた関係というのは、なかなか元には戻らないものです。あなたの中でハッキリとした理由がないのであれば、現状維持をお勧めします。

でも、そんな毎日に疲れてしまったら、「こころカフェ」であなたの気持ちを話してみてください。「こころカフェ」では、夫婦関係について勉強をしたアテンダントが、皆様のお悩みにお答えしています。

(こころカフェ事務局

#夫婦を再生しませんか?

https://lp.cocoro-cafe.jp
#こころカフェ

過去の投稿

カテゴリー