夫婦喧嘩ばかりしているからといって、決して仲が悪いというわけではありません。「喧嘩するほど仲が良い」という言葉もあるように、お互いに言いたいことを言い合える関係であったり、反対意見を言っても崩れない信頼関係であったりするからこそ、喧嘩は出来るものです。でも中には、喧嘩をしたまま仲直りが出来ず、関係性が悪化してしまい、離婚にいたるというケースもあります。夫婦喧嘩をしたときに、どうやって仲直りしたらいいのか悩む方のために、今回は夫婦喧嘩の原因と仲直りの方法についてまとめてみました。 ・夫婦喧嘩の原因・夫婦喧嘩から仲直りする方法・まとめ 夫婦喧嘩の原因夫婦喧嘩の原因は、人ぞれぞれではありますが、よくある原因をまとめると以下の項目に分けられます。 1.金銭感覚の違い家計を一緒にしている以上、パートナーが何にどれくらい使っているのか、気にならない人はいないのではないでしょうか。お金を使いたいところや節約したいところが、初めから同じならいいのですが、そうでない場合には、喧嘩になってしまいます。 2.生活習慣の違い結婚当初、喧嘩になりやすいのが、生活習慣の違いです。室温は何度くらいが快適と感じるのか、朝型なのか夜型なのか、食事は何を食べたいか、夜は電気を消して寝るのかなど、些細なことから喧嘩になります。 3.家事や育児の分担結婚生活を続けていく内では、子供が出来たり、親の介護が必要になったり、生活環境は年月とともに変化していきます。その中で家事や育児の分担をどうするか、話し合いでは決まらず、喧嘩に発展することもあるでしょう。 4.子供の教育方針結婚前には、お互いにどう考えているのか分かりにくいのが、子供の教育方針についてです。実際に子供が小学校、中学校に入学する頃になって、パートナーの考えが分かることもあります。二人の子供だからこそ、二人の意見を反映させたいところですが、全く考えが違う場合には、喧嘩になってしまうかもしれません。 5.パートナーの異性関係残念ながら、パートナーの不貞(浮気・不倫)で喧嘩をする夫婦は少なくありません。また、パートナーが不貞をしていなくても、異性の友達や会社の人との食事や、遊びに出掛けることに不満を感じ、喧嘩に発展することもあります。 夫婦喧嘩から仲直りする方法夫婦喧嘩は上手く仲直りすると、お互いの絆を深めることも出来るのですが、仲直りが出来ないまま放っておくと、お互いの関係性が崩れ、離婚に至ってしまうこともあります。そうならない為に、以下のような夫婦喧嘩の仲直り方法を試してみることをお勧めします。 1.冷却期間を置く「お互いに言い過ぎてしまった」、「怒りで頭がいっぱい」というときは、冷静になれるよう冷却期間を置きましょう。冷却期間を置くときには、黙って喧嘩の場を離れるのではなく、「少し冷静になりましょう」など、一声かけて、その場を離れることです。冷却期間中は、喧嘩の原因は何だったのか、どうすればこの先、より良い関係を築けるのかを冷静に考えることが必要です。また冷却期間はあまり長くは取らず、長くても翌朝までには仲直りするようにしましょう。 2.どちらが悪いかは関係なく謝罪する喧嘩の原因が自分ではなくても、まずは謝ることが仲直りのきっかけになります。その際に喧嘩の原因には触れず「怒ってごめん」と、怒ってしまったことに謝罪をするのなら、謝りやすいのではないでしょうか。もしかしたら、自分では気付いていないだけで、本当の原因は自分にあるという場合もあります。そういったことも、冷静に話し合ってみなければ分からないものです。 3.話し合いをする時間をつくるどうすればお互いに不満が少なく生活が出来るのか、冷静に話し合う時間をつくりましょう。夫婦であっても、生活習慣や考え方が違うのは当たり前のことです。また、話さなくても分かってくれるということはありませんし、パートナーの考え方や行動を、自分の思うとおりに変えようとすることは難しいでしょう。夫婦間の不満は、ルールを作ることで案外簡単に解決できるものです。自分の中で不満に思うことがあるのなら、喧嘩をする前にまずは冷静に話し合うことをお勧めします。 4.手紙やメールで気持ちを伝える思いっきり喧嘩をしてしまった後や、喧嘩をしてから時間が経ってしまったときなどは、直接、話しかけにくいものです。そんなときには、手紙やメールで気持ちを伝えましょう。その際に、パートナーへの文句や愚痴を書いてはダメです。冷静に経緯を説明するか、口では話しにくい謝罪や仲直りしたい気持ちを書くようにしましょう。 5.デートの時間をつくる取り敢えず謝罪をして、相手も受け入れたものの、お互いにまだギクシャクしてしまうということもあるでしょう。そんなときは、食事に行ったり、映画や美術館に行ったりするなど、デートをすることをお勧めします。環境が変わることで気持ちにも変化が生まれますし、一緒に時間を過ごすことでコミュニケーション不足を補うことも出来ます。 まとめここまで夫婦喧嘩の原因と仲直りの方法についてご紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか?今回ご紹介した方法で、少しでも夫婦喧嘩が減ったり、喧嘩の後のストレスが減ったりするようでしたら嬉しいです。もし「自分に合った仲直り方法を知りたい」、「パートナーがこんなことで怒っているけれど、自分が悪いの?」など、ご質問がありましたら、ケースに合わせて回答いたしますので『こころカフェ』までご相談いただけましたら幸いです。『こころカフェ』では、「#夫婦を再生しませんか?」をテーマに、結婚生活や夫婦の問題について勉強をした専門のカウンセラーが、あなたのお話をお伺いいたします。一人で悩まずに、まずはお気軽にご相談ください。 (こころカフェ事務局)#夫婦を再生しませんか?https://lp.cocoro-cafe.jp#こころカフェ 過去の投稿 カテゴリー 関連する投稿