もし、パートナーが母親のことを心配していたら「母親思いのいい人で、結婚してからも家庭を大切にしてくれそう」などと考えませんか。でも、もしかしたら、そのパートナーはマザコンで、結婚してから気付いたということもあり得るのです。マザコンは自覚しにくく、それが原因で家庭に深刻なトラブルが起きることもあります。今回は、マザコン夫の特徴や、夫がマザコンになった原因、マザコン夫の扱い方についてご紹介します。 ・マザコン夫の5つの特徴・夫がマザコンになった原因・マザコン夫の扱い方・まとめ マザコン夫の5つの特徴マザコン夫の特徴にはどの様なものがあるのでしょうか。よくある5つの特徴についてご紹介します。 1.判断を母親に委ねるマザコン夫は判断力がなく、自分で物事を決めることが苦手です。何かあったらすぐに母親に相談し、母親が決めたことに従います。家の購入や子供の教育など、本来ならば夫婦で話し合うべきことも、まずは母親に相談してしまうでしょう。また、夫婦で決めたことであっても、母親が反対意見を言えば、母親の意見に従ってしまいます。 2.妻子より母親を優先マザコン夫は何より母親が好きで大事なのです。そのため、例え妻や子供が熱を出していても、母親から呼び出しがあったら、ささいな用事でも行ってしまうでしょう。夫や父親という立場を自覚していないというところもマザコン夫の特徴です。 3.いつでも母親が正しいマザコン夫の判断基準は、母親にあります。そのため、いつでも、どんなことに対しても、母親の判断が一番正しいく、母親が間違いを犯すことなんてないと思っているのです。もし、嫁姑問題が起こっても、マザコン夫が妻の味方をしてくれることはありません。むしろ、母親が正しいと怒られてしまうことになるでしょう。 4.家族や夫婦の事情を何でも話すマザコン夫は母親に隠し事をすることはありません。結婚して母親と住む場所が離れても、マザコン夫は毎日のように電話やメッセージを母親に送り、何でも報告します。夫婦のあいだの失敗談も、翌日には母親に伝わっているということもあり、妻のプライバシーを尊重しようという意識は全くありません。5.母親との距離感が近い マザコン夫の母親は、しょっちゅう家に押しかけてきて、夫の世話を焼きたがります。また、近くに住んでいない場合は、何かと電話やメールを送ってくるでしょう。夫もそれを嫌がりませんし、家事のやり方や料理の味付けなど、母親を見習えばいいと考えています。夫のことをいつまでも子供のように扱う母親もいますし、恋人のように接する母親もいます。 夫がマザコンになった原因もともとマザコンは、なろうと思ってなるものではありません。マザコンになってしまうのには、成長過程での環境や母親の性格が大いに関係するのです。原因の一つとしては、母親が過保護に育てたということが挙げられます。何でも母親が先回りしてやってあげ、自分でやる場所や判断する機会を奪ってしまうことが、マザコンの原因となってしまうのです。また、もう一つの原因としては、母親からの愛情不足が挙げられます。子供の頃に母親に構ってもらえなかった人は、母親からの愛情を欲して「いい子」でいようとします。大人になってからも母親にとっての「いい子」であろうとし、マザコンになってしまうのです。そして、もう一つの原因としては、家庭内で頼れる人が母親しかいなかったということが挙げられます。この場合は、家庭内での母親の発言権が強く、何でも母親が決めていたという場合もありますし、逆に父親が厳しく、いつも母親が夫を慰めていたという場合もあります。いずれにしても、母親の存在感が大きくなり、マザコンの原因になるでしょう。 マザコン夫の扱い方マザコン夫と結婚して失敗したと思うこともあるでしょう。でも、上手に付き合っていくことで、円満な家庭を築くことも出来るはずです。まず気を付けていただきたいことは、夫の母親の悪口は絶対に言わないということです。人は、大切にしている人の悪口を言われたら、嫌な気分になるものですし、その悪口は必ず義母に伝わります。そして出来ることなら、夫の母親と仲良くなりましょう。料理や家事を教わってもいいですし、共通の趣味を持ってもいいです。仲良くなって、夫への不満を義母と共有することが出来れば、夫を思うように動かせる日が来る可能性があります。また、男性というのは、基本的に頼られれば嬉しい生き物です。あなたが頼りにすることで、夫は自信を取り戻し、母親への依存から抜け出すことが出来るかもしれません。 まとめ成長過程でなってしまったマザコンを直すことは難しいと思います。でも、夫はあなたをパートナーとして選んだのです。そこには少なからず、あなたへの愛情があったからではないでしょうか。夫と母親との関係性を上手く利用して、結婚生活を円満に過ごせたらいいですね。もし、「マザコン夫が家事、育児を全くしない」、「義母と一緒になって、文句ばかり言ってくる」など、お悩みがありましたら、ケースに合わせて回答いたしますので『こころカフェ』までご相談いただけましたら幸いです。 『こころカフェ』では、「#夫婦を再生しませんか?」をテーマに、結婚生活や夫婦の問題について勉強をした専門のカウンセラーが、あなたのお話をお伺いいたします。一人で悩まずに、まずはお気軽にご相談ください。(こころカフェ事務局)#夫婦を再生しませんか?https://lp.cocoro-cafe.jp#こころカフェ 過去の投稿 カテゴリー 関連する投稿