結婚の理想と現実のギャップに打ちのめされたら!?ギャップを埋める方法

将来どんな人と結婚するのか、どんな結婚生活をするのか…誰もが理想の結婚生活を思い描いたことがあるのではないでしょうか。

そして、実際に結婚してみて、思い描いていた結婚生活と違うと感じたこともあるのではないかと思います。

理想の結婚生活と現実の結婚生活にギャップを感じるのは何故なのでしょうか。

今回は、理想の結婚生活と現実の結婚生活のどこにギャップを感じたのか、ギャップを埋めるためにはどうしたらいいのかについてご紹介します。

 

・理想の結婚生活と現実の結婚生活にギャップを感じる理由

・理想の結婚生活と現実の結婚生活のギャップを埋める方法

・まとめ

 

理想の結婚生活と現実の結婚生活にギャップを感じる理由

結婚情報誌『ゼクシィ』が2018年に行った調査では、既婚女性の9割が「結婚生活への理想と現実の間にギャップがあった」と答えたそうです。では、どんなところにギャップを感じたのでしょうか。

 

1.一緒にいられる時間が少ない

結婚したら、一つの家で生活をして、もっと一緒にいる時間があるかと思ったのに、実際には仕事や友人関係に時間を取られてしまい、一緒にいる時間はほんのわずかということもあります。その上、毎日一緒にいることが当たり前になってしまうと、コミュニケーションや会話も減ってしまい、こんなはずではなかったと思うこともあるかもしれません。

 

2.家事の負担が大きい

共働き夫婦が増えている昨今でも、家事や育児の負担は女性の方が多い傾向にあります。一緒に料理を作ったり、旦那はイクメンで何でもしてくれる、なんて理想を描いていた人は、現実とのギャップに疲れてしまうこともあるでしょう。

 

3.貯蓄が出来ない

将来のために計画的に貯蓄をしようと考えていても、旦那にお小遣い制を嫌がられてしまったり、口座を分けられたりして、思うように貯蓄が出来ないという場合もあります。旦那がきちんと貯蓄をしてくれる人ならいいのですが、あるとき借金があることに気付いたなんていうこともあるかもしれません。

 

4.休日にデートしなくなった

夫婦になってもたまには恋人だった頃のように、食事や旅行にも行きたいですよね。でも、結婚したら、休日は家でゴロゴロしたいという男性も多いものです。いつも休日、家でゴロゴロしている旦那の姿を見て幻滅したり、行きたいところに一緒に行ってくれないことに、理想の結婚生活と違うと感じることもあるでしょう。

 

5.親離れ出来ていなかった

夫婦のことなのにいつも親に相談していたり、しょっちゅう親が家に来たり、結婚してから旦那が親離れしていなかったことに気付くということもあります。本来ならば夫婦で話し合って決めるべき家計のことや子供の教育についても、親が口出しをするため、夫婦の話し合いにならないということもあるかもしれません。

 

理想の結婚生活と現実の結婚生活のギャップを埋める方法

結婚してから理想の結婚生活と違っていたと感じた場合、どうやってそのギャップを埋めたらいいのでしょうか?次からは、ギャップを埋める方法についてご紹介します。

 

1.素直に甘えてみる

結婚すると男性は、家庭を守ろうという考え方にシフトします。そのため仕事へ時間を割くことが増え、家にいる時間が少なくなってしまいます。でも、コミュニケーションの時間が減ったからといって、あなたへの愛情が減ってしまったわけではありません。旦那が家に帰ってくるのが愛情の証と考え、自由にさせることも大事です。また、あまりにも一人の時間が寂しくなったら、素直に言葉にして甘えてみてみましょう。

 

2.貯金や家事のルールを決める

生活にどれくらいお金が掛かるのか、将来のためにどうやって貯蓄していくのか、家事の分担はどちらがいつやるのか、結婚当初にしっかり話し合いをして決めておくことが大切です。また結婚生活は時とともに変化していくものなので、定期的に話し合いをして解決していきましょう。

 

3.便利グッズやサービスを利用する

忙しすぎて、どうしても夫婦の時間が取れないという場合には、便利グッズや専門のサービスを利用することをお勧めします。あなたに自由な時間が増えることで、家事や育児に対するストレスや旦那が手伝ってくれないことへの不満が減ります。

 

4.デートの日を決めておく

毎日、一緒にいることに慣れてしまった場合や、休日にいつも旦那が家でゴロゴロしていることに嫌気が差している場合は、日にちを決めてデートに行くといいでしょう。事前に日にちを決めておくことで、お互いに心の準備が出来ます。待ち合わせ場所も決めて、別々に家を出れば、ますますデートの雰囲気が高まります。

 

まとめ

結婚生活を続けていく中では、それまで考えてもみなかったことが起きるものです。そのため、理想の結婚生活と実際の結婚生活にギャップを感じることは多々あるでしょう。

でも、それらの困難を一緒に乗り越えていくことで夫婦の絆は深まるのです。

もし、「理想の結婚生活と全く違ったので離婚を考えている」、「結婚生活を続けて行けるか不安」など、お悩みがありましたら、ケースに合わせて回答いたしますので『こころカフェ』までご相談いただけましたら幸いです。

 

『こころカフェ』では、「#夫婦を再生しませんか?」をテーマに、結婚生活や夫婦の問題について勉強をした専門のカウンセラーが、あなたのお話をお伺いいたします。一人で悩まずに、まずはお気軽にご相談ください。

(こころカフェ事務局

#夫婦を再生しませんか?

https://lp.cocoro-cafe.jp
#こころカフェ

過去の投稿

カテゴリー