

モラハラ夫の弱点とモラハラを切り抜ける5つの方法
モラハラとは、モラルハラスメントの略で、暴力ではなく言葉や言動で、相手を精神的に傷つける行為のことをいいます。
妻に対しては強気で、さも自分が正しいかのように振舞うモラハラ夫。
でも、そんなモラハラ夫には弱点があるのです。
夫にモラハラされているのではと感じていたり、モラハラ夫をどうにかしたいと考えていたりする妻のために、モラハラ夫の弱点とモラハラ夫への上手な対応方法についてご紹介します。
・モラハラ夫の弱点とは?
・モラハラを切り抜ける5つの方法
・まとめ
モラハラ夫の弱点とは?
強気で高圧的なモラハラ夫。
でも、モラハラ夫の多くは、本当はコンプレックスを抱えていたり、自尊心が低かったりするのです。
モラハラ夫は、自分には価値がないと思っているため、周りの人たちの目や、周りの人たちからの評価がいつも気になっています。
また、自分より弱い人を作り出すことで、自分には価値があると思いたいのです。これらのことを踏まえると、モラハラ夫の弱点が見えてきます。
1.世間体を気にする
モラハラ夫は、家ではモラハラをしていても、外出先や他の人がいる前では、紳士的なのではないでしょうか。
周りの人たちの目や評価が、気になるモラハラ夫は、世間体をとても気にています。そのため、悪いうわさを立てられることや世間体が悪くなることに、人一倍反応してしまうのです。
2.自分より立場が上の人
自尊心が低いモラハラ夫は、周りの意見に影響されやすく、自分より立場が上だと判断した人に対しては、反論したり無視したりできません。
例えば、会社の上司や両親などが、そうなのではないでしょうか。自分より立場が弱い人には強く出るモラハラ夫ですが、権威性には弱いのです。
3.物理的に距離をとられる
周りの人からの評価で自分の価値が決まると思っているモラハラ夫は、孤独が苦手です。
自分を褒めてくれる人や大切にしてくれる人がいなくなることを恐れているとともに、自分の価値を際立たせてくれる弱者がいなくなることも恐れています。そのため、物理的に距離をとられ、1人になってしまうことを嫌っているのです。
明日はこの続き『モラハラを切り抜ける5つの方法』です。
『こころカフェ』では、「#夫婦を再生しませんか?」をテーマに、結婚生活や夫婦の問題について勉強をした専門のカウンセラーが、あなたのお話をお伺いいたします。
一人で悩まずに、まずはお気軽にご相談ください。
#夫婦を再生しませんか?
https://lp.cocoro-cafe.jp
#こころカフェ
過去の投稿
- 2023年6月 (2)
- 2023年5月 (4)
- 2023年4月 (3)
- 2023年3月 (8)
- 2023年2月 (5)
- 2023年1月 (3)
- 2022年12月 (4)
- 2022年11月 (4)
- 2022年10月 (4)
- 2022年9月 (4)
- 2022年8月 (4)
- 2022年7月 (4)
- 2022年6月 (5)
- 2022年5月 (6)
- 2022年4月 (8)
- 2022年3月 (6)
- 2022年2月 (7)
- 2022年1月 (8)
- 2021年12月 (14)
- 2021年11月 (11)
- 2021年10月 (25)
- 2021年9月 (29)
- 2021年8月 (25)
- 2021年7月 (2)
- 2021年6月 (3)
カテゴリー
- publicity (198)
関連する投稿


夫婦の寝室は一緒が普通!?寝室を一緒にするメリット・デメリット

夫婦の仲は良い?悪い?夫婦仲が悪い男性・女性の特徴
