最近の妻の様子が怪しい。もしかしたら浮気をしているのでは?妻の浮気を疑う5項目

浮気という言葉を聞くと男性がするものでは?と考える場合が多いですが、女性でも浮気をする人は浮気をします。

「最近の妻の様子が怪しい」

「もしかしたら浮気をしているのでは?」

一度妻に対して浮気を疑い始めると、不安な気持ちになって仕方がありません。

実際に浮気の兆候にはどのようなものがあるのでしょうか?ここでは浮気の兆候を確かめる方法と自分の取るべき行動についてご紹介します。

 

・もしかして浮気の兆候?妻の浮気を疑う5項目

・妻が浮気をする原因とは?

 

夫の浮気より妻の浮気はバレにくいと言いますが、夫は妻の事をよく観察することで小さな変化や大きな変化にも気づくことできます。

浮気の兆候を確かめて注意深く観察してみましょう。

1.スマホの扱い方が変わった

デジタル社会の昨今では、友達や仕事関係、浮気相手と連絡を取る手段はスマホが大半です。

今まではスマホの通知画面を気にしていなかったのに、すぐ隠すようになったり、今までは触る時間が少なかったのに、お風呂やトイレに持ち込んだり家事中でも肌身離さず持ち歩く兆候が見られたら、何か見せられない事や後ろめたい気持ちがあるサインかもしれません。

また、今までは自分がいる場所でも構い無く電話をしていたのに、電話に出るときやかけるときにコソコソと隠れてするようになった場合も注意が必要です。

 

2.突然に優しくなるor冷たくなる

ある日を境に突然、妙に妻が優しくなり始める、もしくは特に揉め事があったわけでもないのに冷たくあしらわれるようになった場合は少し疑った方が良いでしょう。

優しくなっているのは、浮気をしていることからの罪悪感から生まれているのかもしれません。

冷たくあしらわれる場合は、浮気相手に夢中、あるいは浮気相手に心が移行しているからです。

どちらのパターンになるかは妻の性格または情意によります。

 

3.頻繁に予定を聞いてくるようになった

旦那の帰宅時間や出張、友人との予定を頻繁に聞いてくるケースがあります。

妻も帰宅時間を合わせたかったり夕飯の準備で知っておきたかったりする場合もありますが、詳しくよく聞かれると少し怪しいかもしれません。

また、突然に数か月分の予定を聞かれた場合も、妻が浮気している相手との予定を組むためという可能性もあり得ます。

 

4.身に覚えのない持ち物を見つける

妻や自分の物では無いハンカチを持っている。

タバコを吸わないのにライターをもっている。

夫婦間では使用していないコンドームを所持している場合等、妻が使わないようなものを所持している場合は浮気の兆候として見られることがあります。

ただ、新しいものを持っていること自体は自然なことですが、妻の事を良く知っている旦那だからこそ、「妻が使うものではないな」と思う物を持ち歩いていた場合は注意が必要です。

 

5.外出や外泊の頻度が上がった

友人と遊びに行く、飲みに行く等、外出の頻度が高くなるのは分かりやすい特徴です。

出かける際に普段よりもメイクや服装にこだわっている場合は更に怪しくなってきます。

実際、本当に言ったとおりの外出、外泊の場合もあるので、この段階で厳しく追及はしない方が良いでしょう。

さらに、「妻のどのような言動に愛情を感じないのか」を聞いてみたところ

1位 冷たい態度・無視される

2位 挨拶・会話がない

3位 言葉がきつい

4位 スキンシップがない(キス・夜の性生活)

5位 一緒に行動しない

という結果になりました。また、「なんとなく」や「特になし・わからない」と回答している方もおり、付き合っていた頃や結婚当初と比べて、妻の言動に変化を感じているのではないかと考えました。

 

 

妻から愛情が消えた原因とは?

一般的には、妻が一方的に夫を嫌うようになったというよりは、夫からの愛情が感じられなくなったために気持ちが冷めていくケースが多いようです。

下記では、主要な原因をご紹介していますので、当てはまるところがないか考えてみて下さい。

 

1.コミュニケーションを取ろうとしない

会社から帰ったらすぐに寝てしまったり、疲れているからといって妻と会話をしなかったり、自分中心の生活を送っていることが原因です。

女性はコミュニケーションを重視するため、一人にされるとそれだけで愛情が冷めてしまう傾向にあります。

 

2.家事・育児をしない

家事や育児をしない夫に対して、妻は家庭に愛情を持っていないのだと感じ、気持ちが冷めていくというケースです。

また、少し手伝っただけで「自分はイクメン」だと周りに話していると、妻の怒りを買うこともあります。

 

3.妻の言動を否定する

家事のやり方や子供への接し方など、自分と違うと感じて否定することも、愛情が冷める原因になります。

結婚するまで別々の生活を送ってきたのですから、違っても当たり前なのです。言動を否定された妻は、夫との会話を諦めるようになり、徐々に、夫への関心が薄れていくのです。

 

4.感謝の言葉がない

妻がご飯を作ってくれるのも、洗濯をしてくれるのも、一緒にいてくれるのも全て「当たり前」のことではありません。

日常に感謝の気持ちやいたわりの言葉がなければ、妻の愛情は冷めてしまいます。もし、妻が愛想を尽かしてしまったら、これまで積み上げてきたものが一気に無くなることだってあります。

 

5.妻を求めない

女性として求められなくなったことが原因で、愛情が冷めてしまうこともあります。

セックスは愛情表現の1つですから、レスになったことで夫からの愛情を感じられずに、気持ちが離れてしまうのです。

 

妻の愛情を取り戻す3つの方法

ここからは、妻からの愛情を取り戻すためにできることを3つご紹介します。

1.愚痴や不満を聞く

上記のように原因が夫にある場合、妻の中には愚痴や不満が溜まっているはずです。まずは、妻の気持ちを聞いてみて下さい。

その際に、途中で遮ったり、反論したりしてはいけません。そして最後に、どうして欲しいのかを聞き、改善できることがあればやってみて下さい。

2.感謝の気持ちを伝える

「ありがとう」や「この料理美味しいね」など、ちょっとしたことでいいので、感謝の気持ちを言葉にしてみて下さい。

それも恥ずかしいという方は、自由な時間をプレゼントしてみてはいかがでしょうか。

ついでに「家事や育児を頑張ってくれているから」と付け加えられたら、より好感を与えられるはずです。

3.時間をかけて信頼を築く

もはや原因も話してくれないという方は、もう一度、妻との信頼関係を築き直していくしかありません。

思いやりを持って妻に接し、愛していることを伝えていくのです。時間はかかるかもしれませんが、妻はその努力に気付いてくれるでしょう。

 

 

まとめ

妻の愛情が冷めた状態のままでいたら、仮面夫婦になってしまったり、別居しなければいけなくなったり、浮気や不倫をされてしまうかもしれません。

そうならないためにも、気付いた瞬間から対処していきたいものです。

もし、「妻の愛情を取り戻そうと努力しているけど、妻の対応が変わらない」、「妻の不満が多くて全ては聞き入れられないけど、大丈夫?」など、お悩みがございましたら、『こころカフェ』までご相談ください。

『こころカフェ』では、「#夫婦を再生しませんか?」をテーマに、結婚生活や夫婦の問題について勉強をした専門のカウンセラーが、あなたのお話をお伺いします。

一人で悩まずに、まずはお気軽にご相談ください。

(こころカフェ事務局

#夫婦を再生しませんか?

https://lp.cocoro-cafe.jp
#こころカフェ

過去の投稿

カテゴリー