こころカフェオンライン・電話相談のよくある質問
カウンセリングとはなんですか?
当社団の認定資格を持つ「結婚アテンダント」がカウンセラーとなり、恋愛、婚活、夫婦やパートナー、家族間での悩みやご自身のキャリアに関してお客様の不安やお悩み解決をサポートするものです。またオンライン・電話相談はお客様ご自身の判断でご利用いただくものとし、オンライン相談によって全ての問題解決を保証するものではありません。またアテンダントは医療行為、診断、及び指導を行うことは一切いたしておりません。
相談には事前予約が必要ですか?また予約の変更・キャンセルはできますか?
こころカフェでの相談は会員登録を行なった上で、事前予約及び事前決済が必要です。電話相談の場合は後払いとなります。また予約の変更・キャンセル等については、本サイト内「お問い合わせ」よりご連絡お願いいたします。
オンライン相談において事前準備は必要ですか?
スマホでの利用は可能ですか?
相談はどれくらいの時間対応してもらえますか?
オンライン相談は、1回あたり最長約120分間までとなります。時間の延長はできませんので、延長の場合は改めてお時間を予約していただくことになります。電話相談の場合は1分単位となります。
お支払いはどのように行えますか?
お支払いは各種クレジットカードのご利用のみとなっており、予約確定時の事前決済となっています。
電話相談の場合は後払いとなります。クレジットカード決済を推奨しておりますが、銀行振込も可能です。
こころカフェからメールが届きません。
予約メールなどが届かない場合は、以下のケースが想定されます。
①迷惑メールとして分類されている場合
お使いのメールの迷惑メールボックスをご確認ください。
②携帯キャリアの迷惑メールフィルタによって受信できない場合
お使いの携帯キャリアの迷惑メール設定を確認し、ドメイン指定受信設定にて「info@cocoro-cafe.jp」のご登録をお願いします。携帯キャリアメールでは、ご利⽤者様にて制限の設定をされていなくても、購⼊時の初期設定において下記のような制限が設定がされている場合があります。
・URL付きメール規制の設定がされている
・パソコンからのメール規制の設定がされている
・なりすまし規制の設定がされている
本サービスをご利⽤いただく前に必ずメール受信設定のご確認をお願いします。
③ご登録時のメールアドレス⼊⼒が間違っている場合
上記のいずれの対応をされても、メールが届かない場合はお問合せください。
パスワードを忘れてしまった場合
相談するアテンダントを選ぶことはできますか?
アテンダントの変更はできますか?
今すぐ相談することは可能ですか?
オンライン相談中、顔を出さずに相談することは可能ですか?
相談時zoomに接続したタイミングで、画面左下に表示される「ビデオの停止」を押してください。その場合は電話相談と同じように音声のみの会話になりますが可能です。
相談中、zoomにトラブルが発生した場合どうすれば良いですか(ハングアウトする、音声が聞こえいない、など)?
相談内容が会社や家族に知られてしまうことはありませんか?
オンライン相談内容を録音したり録画することはできますか?
個人情報の取り扱いについてはどのようにされていますか?
当社団プライバシーポリシーに則り、オンライン相談で知りえた情報を含めお客様から取得する情報全てにつきましても、個人情報として厳重に取り扱います。法律や条例で定める場合やその他特別な理由のある場合を除き、事業の目的外のために利用したり、外部に提供したりすることは一切ありません。またアテンダントにおきましても、こころカフェで管理している専用画面において、自分にお申し込みのあったお客様の一部情報(ニックネーム・性別・年齢・生年月日)のみを閲覧できるような仕組みとしています。
その他について
・医療が必要な心身の状況にある場合、又は現在通院中の場合は、医療機関に事前に相談のうえご利用下さい。また、医療が必要な心身の状況にある可能性が高いとアテンダントが判断した場合には、アテンダントの判断により医療機関をご紹介させていただくことがあります。その他、心身の健康状態に急激な変化を認めた場合には、お客様は自らの判断により医療機関に必ずご相談ください。本サービスの利用中もしくは利用後に、お客様の心身の状態が悪化した場合でも、当社団においては一切の責任を負いません。
・本サービスサイト内に掲載された情報の正確性及び質については万全を期すものの、常に全ての場合に有効とは限らず、また、本サービスの利用結果、万が一お客様が不利益を被ったとしても、当社は当該不利益について一切の責任を負わないものとします。
・お客様へのお約束
お客様に安心してご利用いただくために、こころカフェでは、決して以下のような行為をしないことをお約束します。
1. 相談時間を不当に引き延ばす。
2. お客様の連絡先などの個人情報を聞き出す、他に漏らす。
3. お客様及びそのご家族、また他人を著しく不快にしたり誹謗中傷する発言、または名誉・信用を毀損する発言をする。
4. アテンダント自身のカウンセリングルームや所属団体へ勧誘する。
5. 物品のセールスや、他のサービスあるいは他のサイトへ勧誘する。
6. 口説く、個人的に会う。
7. 卑猥な話など、公序良俗に反する話をする。
8. 宗教的・性的・身体的・人種的・民族的な差別発言をしたり宗教・政治団体に勧誘する。
9. 詐欺行為、煽動行為、迷惑行為をする。
★口にすることでストレスや不安解消にも繋がりますので、ご連絡お待ちしています。